掃除最強説:自律神経失調症になったら掃除しよう
本日!
21:00-5:00で8時間睡眠を確保できました!
さくらん@ワーママ息抜き塾です。
少しずつ良くなっている様です。
・・・
さて、題名の通り
自律神経失調症には、掃除が最強だと思ってます。
私が実証したところですが、
3つ利点があります。
1. 掃除をすると空気の澱みがなくなる
2. 汚いものを綺麗にするという行為が脳をクリアにさせる
3. 達成感が味わえる
それぞれについて、説明します。
【掃除をすると空気の澱みがなくなる】
体調絶不調の時は窓を開けて換気することすらおっくうになりますが、
少しでも動けそうだったら積極的に掃除をすることをオススメします。
掃除は家の中で出来るのでリハビリにも最適です。
これを強く実感したのは
私が家事育児仕事で限界を迎えて
実母に1週間お手伝いに来てもらった時。
昼間に実母が掃除やら換気やらしていた家に帰った時の気持ちの晴れやかさが
今までと全然違いました。
それから自分でもこまめに掃除機かけたりするようになりました。
オススメなのがダイソンのV6
高いなーと思いつつ買いましたが、
これほんといいです。
少し高いけど、ハンディ&スティックタイプがオススメです。
特にハンディタイプ。
気が向いた時にシャシャッと埃すえてほんといい。
面倒くさがり屋にピッタリ。

- ジャンル: ロボット掃除機
- ショップ: 山新ネットショップ楽天市場店
- 価格: 35,920円
それすら大変な人は、
もうこの際ルンバっちゃいましょう。
お金で幸せが買えるなら安いもんです。
最近のルンバって結構お手頃な値段なのですね!
そして
【汚いものを綺麗にするという行為が脳をクリアにさせる】
汚いものが綺麗になっていく様は、気分がいいです。
自分のごちゃごちゃした思考もスッキリします。
デスクや家の状態って、そのまま自分の思考に直結している気がします。
なのでこれをきっかけに断捨離するのももちろんあり。
自分にとって必要なものを見つめ直す機会になります。
これシンプルだけれど、
なかなか難しいのでこの際いらないもの
ズバズバ捨ててすっにりしましょう。
最後に
【達成感が味わえる】
掃除って、気軽に達成感が味わえるとても素敵なもの。
自律神経失調症になってから、
普通に生活できるということがいかに幸せなことかということを考えるようになりました。
掃除が行き届いた部屋で過ごせる幸せ。
そんな風な幸せを自分が作っているという達成感。
部屋を綺麗にすることで、幸せを感じられるように。道端の花の美しさに感動するのと同様に。
毎日の家事をこなすことって本当に大変なのに出来て当たり前のような感があって。
私が掃除してるからこの綺麗な空間を保ててるということに誇りを持てます。
・・・
普段から掃除をすることはもちろんいいことなのですが、
自律神経失調症の方はことさらオススメします。